今日は、ラー油作りです。
この前、作ったのが無くなったので、唐辛子とごま油を仕入れてきました。
前回のは、どうも納得行かず・・・。
美味しいラー油の作り方をネットで探しましたが、
みんな材料も、作り方も違うんですよ。
・・・どうでも良いと言うことか!
仕上げに、砂糖と塩、醤油を入れたりするんですね。
今、流行の食べるラー油ってところでしょうか?
私の求めてるのは、餃子に合うラー油ですので、余計な味は必要無しです。
材料は、唐辛子とニンニクとごま油です。
ニンニクをみじん切り。
唐辛子は、荒引き、輪切り、キムチ用の3種類を用意しました。
ごま油を火にかけて、煙が出てきたら、全部一気に入れます。
すると、泡が吹き出し、どうしようかと思いました(;^_^A
しばらくかき混ぜながら火にかけて仕上がり。
味見してみたのですが・・・んっ!なーんか(-_-;)
香り付けに火に通していない、ごま油を追加。
まだ、何か。。。
少量のごま油を火にかけ、練り生姜をプッチューと入れたら、
弾く弾く・・・(;^_^A
フタをしてかき混ぜた、生姜ゴマ油を先ほどのラー油にブレンド。
ヤッター?(o∩.∩o)/ 美味しくなりました。
結局、500gほどのごま油を使ってしまった(^_^;)
ま、いいや!満足満足。
3日ほどねかしたらもっと美味しくなるそう。
ニンニクが入っているので、日曜日しか食べられませんが楽しみです。
では、一応、レシピです。
ニンニク60g 輪切り唐辛子10g 荒引き唐辛子20g キムチ用唐辛子30g
ごま油 300g + 50g +50g + 50g
300gのごま油に全部入れて、あわ立つ。
んっ!具が多すぎた?と思ったので
50gごま油を追加。
しばらく弱火で煮る。
日を切る直前に、キムチ用唐辛子を10gほど入れる。
少し冷めたら香り付けのごま油50g
味が足りないので、50g程度の油に生姜を。
それをブレンド。
完成(^-^)
やっぱ、何でも手作りが美味しいと思うのです(^^)
50g追加
コメントをどうぞ