無分類:カテゴリー
『火天の城』良かったぁ。
カテゴリー:無分類 (2009年09月29日UP!)
最近の観た「TAJYOMARU」「カムイ外伝」とは格が違いました。
西田敏行は、大工の総棟梁ですが、西田の発する言葉の一つひとつが深くて同感できるんです。
職人の世界観や、愛、思い、純粋さ、ひたむきさ・・・など感動できました。
それにしても、たかが500年前の日本の出来事なんですね。
映画の中のセリフでで、
「無理にチカラで押し込もうとしても、木は言うコトを聞いてくれへん。優しくな、、、やさしく。。。」
「木の声を聞け。。。」
「不器用は宝や!不器用やからこそ、一生懸命必死でやる。だから少しずつでも身体が覚えるんや。不器用は宝やと思え。」
って。
どの言葉も深くて、良いですね。
昔の建物は、木を1つ削るにも「職人芸」と、「思い」が入っていたんでしょうね。
それぞれの職人が、木と対話し、石と対話し・・・。
その木を重ねて、石を重ねて、左官職人、建具職人・・・どれほどの職人の「思い」、その周りにいる人間の「思い」が重なってひとつの「城」というカタチになっていたのか?
カタチのあるものには、必ず「思い」が乗っていたのでしょうね。
途方も無い人の思いがカタチになっていたものを、、、簡単に燃やしてしまうんですね。
指揮をとる人間が、もし、それらの思いを知っている人ならば、決して出来なかったのでは無いでしょうか。
今は、出来るだけ人の手を煩わせないように設計されています。
木はコンピューターで裁断し、壁はクロス、かわらの屋根も減りました・・・昔の建物に比べたら希薄なものになっていそうです。
さいわい、本当に幸いな事に、美容師の世界は未だに全てが手作業で職人の世界観が濃く残っている世界なんです。
ましてや、その人が大事にされている、身体の一部である「髪」を扱わせて頂く仕事です。
美容師は、出来るか?出来ないか?の遥か以前に、
世界中の誰よりも髪に優しく接し、
髪と対話し、
「思い」を乗せてカタチにする事。
「思い」の無いものからは、感動は生まれません。
それが無いのに、カタチに拘っていては本末転倒ですね。
「活かす」為には、「観て、聞く」事が必要です。
余計な力が入っていては、聞くことも出来ません。
力を抜いて、自然体で、やさしく、円く、柔らかく、思いを乗せて。
普段から思っている、分っているハズですが、
もっと、もっと、深めていきたいと思わせて頂いた映画でした。
感謝!
ぜひ、観てきて下さいね。
また観てしまった。
カテゴリー:無分類 (2009年09月27日UP!)
仕事が終わって、スピーカーの設置、テストの為にDVDを再生していたら、1本全部見入ってしまいました。
あー面白かった(^^)
結婚のきっかけになった、ブラッドピットと、アンジェリーナジョリー「Mr.&Mrs.スミス」です。
この映画、本当に面白いんですよ。
まだ観て無い方は絶対観た方が良いですよ。
オススメします。
それにしてもやっぱ、映画観賞に音はめっちゃ重要ですね。
家で観ている時とは全然違います。
頑張れ邦画
カテゴリー:無分類 (2009年09月23日UP!)
「カムイ外伝」と、「TAJYOMARU」
一気に観てきました。
が、二つとも、カスリもせず、残念。。。。。
おまけに、シネマイレージカード忘れたので2つ損した系です(^_^ゞ
「火天の城」はどうでしょうかねぇ。
気になる。。。
うわさは本当でした
カテゴリー:無分類 (2009年09月22日UP!)
外間沿い、錦織公園近くの「ファミリー回転寿司 志麻」さん、美味しかったです。
何年も前から狙ってたのに、なぜか閉まってたりして、、、やっと行けました。
オヤジさんがやたら明るく、美味しかったので大満足でした。
ぜひ行って見てください。
バンコク&パタヤ
カテゴリー:無分類 (2009年09月19日UP!)
先週は、水・木・金と休みを頂いて、タイへ行ってきました。
しょっちゅうタイへ行ってる友達が案内してくれると言うのでお願いしました。
価値観の違い、環境の違い、食の違い・・・とても勉強になりましたよ。
私の性格でしょうか、基本的に価格交渉はキライなのですが、タイなどのアジアへ行くと絶対必要になってきますね。
大きな買い物をするときは良いのですが、小さな買い物でもいちいち交渉せなアカンねんなぁ。
提示された金額で買っていると、2~3倍くらい高いからそれも悔しいし。
面倒くせー (-_-;)
屋台で、何でも食べて、水も飲んで・・・イケるもんですねっ!
流石は通です、一般の観光では味わえない体験をいっぱいさせてもらえました。
美容室のシャンプー台も、隣と隣が「これでもかっ!」ってほど引っ付いてるし(^^)
シャンプーしてもらったのですが、あんなシャンプー初めて。
水が入っても日本だったらお叱りを受けますが、耳に、、、耳の穴にですよ、シャンプーの泡が入ってくるんですっ!
しかも両耳、しかも押し込まれて、一時聞こえないんですよぉー。
私、こう見えても耳の鼓膜が破れてて、水入れるとダメなんですが。。。(^_^ゞ
入った泡は、シャワーで流します(・_・;)
スゴイでしょ。
ココまで来ると笑ってしまいました。
そして、ブローですが、タイ語分らないしね、「コレ付けるか?」みたいな仕草をするもんですから、何でも「OK!」「OK!」と言ってたんです。
ブローの最中も笑いが・・・。
やってるタイの美容師も笑ってるように見えたのは気のせい??
出来上がったら、タイ人になってた(^O^)
もう、面白すぎ。。。
すぐにホテルで洗いましたけどね(^^)
市場を発見!こんなところ好きです。
一応、美容師なので、蛇皮のシザーケース購入。
日本円で5000円位です。安いですね。
バイクの後ろに乗せてもらって移動です。
タクシーより速くて良いのですが、汗臭い。。。
プレデターもタイらしく合掌してます。
タイのラーメンです。
友達は辛いの苦手なので左。
勿論辛い物好きの私は右の赤いヤツ!美味しかったぁ。
チャーハンでもない?何か分らないご飯もモノと、チキンのスープ。
タイのバンコクは意外と都会ですよ、夜景はバンコクの61階のスカイラウンジからです。
バンコクからタクシーで2時間くらい走った所にパタヤビーチがあります。
タクシー・・・飛ばしすぎ・・・コワイ!!
フットマッサージ、1時間150バーツ400円くらい。
ボクシングのバーで戦ってたボクサー、チップを握ってます。
チップだけが収入源みたいですよ。
メッチャ汗臭かった。。。
プリプリのエビは、食べだすと止まりません。
昼と夜のパタヤビーチです。
ゴングの写真有るでしょ。
これは、1000バーツ出して、店の女の子(ここは9人居ました)に1杯ずつおごったら、カーン!カーン!カーン!
出ましたぁ~って感じで鳴らすんですよ。
もちろん、鳴らしてきました(^v^)/
1000バーツと言っても、2700円位です。
このチョットカワイイ女の子は、ボクシングのバーの子です。
とにかくパタヤは賑やかです。
あのノリは馴れないと圧倒されます。
パタヤには、こんなバーはそこら中に腐るほどありますヨ。
ハッキリ言って規模がデカ過ぎます。
バイクをレンタルしたり、マッサージしてもらったり、バーでボクシング見ながら飲んだり。。
飛行機に乗ったら5,6時間で全く価値観の違う世界があるんですね。
面白い!
夢職人 MISOKA歯ブラシ
カテゴリー:無分類 (2009年09月13日UP!)
この前買った「歯ブラシ」です。
こんな言葉に弱い気がします(^_^ゞ
ナノテクノロジーによって、歯磨き粉を使わないでちゃんと磨けるそうですよ。
1本、1050円ですので、ちょっと高いですね。
でも、ちょっと気になりません?
歯磨き粉を使わないので、習慣でちょっと頼りなく感じますが、慣れますかねー。
「911」でしたが・・・。
カテゴリー:無分類 (2009年09月12日UP!)
昨日は、「911」でしたよね。
書いているうちに、過激発言をしてしまったのでお蔵入りです。
実は、お蔵入りになっている記事が結構有るんですよ(^^;)
政治、911関連は、書き出すと止まらなくなってしまいまして。。。
しょっちゅう「お蔵入り」にしています。
まぁ、冷静に書けば・・・
・・・
と思いましたが・・・
そんな事が出来るなら、とっくに・・・
・・・
一言でも触れると、ドドドッと言葉が溢れてきます。
やっぱり冷静に書けるハズもなく・・・
止めておきます(・_・;)
また、機会があったら話しましょうね。
なんじゃ?そりゃ?
ですかね(^_^ゞ
ツジツマが合いました
カテゴリー:無分類 (2009年09月10日UP!)
「ツジツマが合えへんやん!」
んっ!辻妻ってナンや?(この時点で感じ間違ってた)
良く考えたら変な言葉や。
辻の奥さんがどうしたって?
辻褄の「辻」は、裁縫で縫い目が十字に合う部分をさし、辻褄の「褄」は着物の裾の左右両端の部分を意味で、いずれも合うべき部分を意味する。
そこから、道理などが合うことを「辻褄が合う」、ちぐはぐなことを「辻褄が合わない」と用いられるようになった。
という事らしい。
な~んや、妻じゃなくて、褄やったんかっ!
そんな言葉知らんかったぞ。
知ってました?
まぁ、何にしてもチョット賢くなったわ(^_^;)
お気に入りのトリッペン
カテゴリー:無分類 (2009年09月09日UP!)
お気に入りの「ゲタ」です。
カタチがまた曲線で、ちゃんと土踏まずは盛り上がってて、足にフィットするんです。
価格は2万円しなかった位だったと思いますが、単なる草履にしては高いですよね。
それでも、10年間、春から秋にかけて半年間は休みの度に履き続けているわけですから、十分元は取ってると思います。
長いなぁ、愛着も沸く筈ですね。
色んなビーチサンダルとかも買うのですが、やっぱりコレが良くて、かすかに「カラン、コロン♪」と鳴る独特の音もいいし、履きながら楽しめるんですよ。
クルマにしてもそうですが、楽しむ事に関しては、ヨーロッパは進んでますよね。
さすがはドイツ製・・・って感じです。
チョット調べたら、24,000円位で同じモノがレディース用は有るようですよ。
かかとのゴムが磨り減ったらイイ音だします。
さぁ、私のトリッペンはあと何年持つでしょうね(^^)
これぞ映画三昧
カテゴリー:無分類 (2009年09月08日UP!)
昨日の休みは、
朝から「ターミネーター サラ・コナー」のDVDを3枚。
昼から、映画館で
「96時間」・「トランスポーター3」
レイトショーで「G・I ジョー」
計3本を観ました。
何時間映画観てるんや??
「お尻痛いやろう?」「コシ痛くない?」・・・
そんな事は全く無いのですが、
ターミネーター・96時間・トランスポーター・G・I ジョー・・・
全部暴力的で、アドレナリン出まくりでしょ(^^;)
目をつむったら、何だか分からない絵が浮かんできて・・・
グッスリ眠れなかったんですよ。
まぁ、こんな日も初体験で良かったですけどねー。
ところで今度上映される、「56カ国世界同時上映」との宣伝の
「ワイルド・スピード MAX」ですが、飛行機の中で観ました。
飛行機の中は特別なんですね。
「ウルヴァリン X-MEN ZERO」も飛行機で観てしまったんですよぉ。
両方とも迫力のある映画だけに、大きなスクリーンで観たかったなぁ。
また、夢でうなされるかも知れませんが・・・。
悪ガキ3匹
カテゴリー:無分類 (2009年09月07日UP!)
お客様のお子さんと遊んでて、閃きました。
何の使い道も無かった、このサルたちをバイクに乗せよう!って(^_^;)
サイズぴったり!!
めっちゃ!カワイイ・・・とは決して言えませんが、味が出ましたね、バイクとサルに。
バイクに乗った、この悪そうな顔をしたサルたちを見て、昔を思い出してしまいました。
このヤンチャな感じの悪ガキども、楽しそうでしょ(^^)
「ホンマ、懐かしいなぁー」
プレデリアン
カテゴリー:無分類 (2009年09月04日UP!)
先日、UFOキャッチャーでGETしたプレデリアン。
プレデターとエイリアンの合体のようです。
めっちゃリアルでカッコイイのですが、困ったことにリアルすぎて可愛くないんです。
小物撮影用器具を買ってきたので、試し撮りしてみました。
結構、良く取れてるでしょ(^^)
プレデリアンは、あまり目立たないところに置いておくことにします(^_^ゞ
選挙結果を見て。。。
カテゴリー:無分類 (2009年08月31日UP!)
選挙、行きました?
すごい結果になりましたね。
投票率も7割ですから、関心度もかなり高かったようです。
折角なのでちょっと触れさせて頂きます。
マスコミの誘導だ!日本も終わりだ!郵政選挙で懲りてないのか!
色んな事を色んな立場から、色んな人が言いますが、間違いないのは価値観が明らかに変わるというコトですね。
時代の流れとはこういうもので、いくら止めようと思っても誰にも止められないんですね。
今までの常識では考えられない事が起きてる?
そもそも、今の時代過去の常識に当てはめて未来を見ていたら危ないですね。
大物と言われる議員がことごとく落選。
何代も続いてきた世襲議員たちもことごとく落選。
世襲議員といえば確かに、
スポーツ選手の子供は、いくら金メダリストの子供でも、成績を出さなければオリンピック選手にもなれません。
当然ですが、どこの社会も実力次第です。
それに比べ、議員の子供は誰でも地盤を受け継いで簡単に議員になって、支持してくれている企業に便宜を図り、日本を動かして来たんですよ。
国会議員も普通の実力社会に近づいたのかな?
何にしろ、勝った方も負けた方も世襲議員も、気持ちを引き締め、日本の為の政治をして頂きたいと思います。
私などは、「○○の為」と言っても、せいぜい目に見えている人の範囲です。
日本の為、世界平和の為・・・言ってみたい気はしますが。。。
とにかく全ての国会議員に期待しています。
しかし、今見ているような事は、何年も前から徐々に起きて来ていて、今回表面化しただけだと思います。
どの時点で何を気付き、どんな行動をとったのか?
今日勝っても、明日は分からない。
それも政治家の話ではなく、実は自分たちの身にも全く同じ事が起きているハズです。
価値観が変わっているのに気付かず、過去の延長線で考えていたり、過去の実績にアグラをかいていると、一瞬で転覆してしまう時代です。
常に・・・
頭を柔らかくし、敏感に流れを感じ、本当の情報を収集し、すばやく手を打ち、行動する事。
だと思います。
今回の選挙をきっかけに、私も身を引き締めて反省し、初心に戻り、改めて第一歩を踏み出したいと思います。
悔しいんです
カテゴリー:無分類 (2009年08月16日UP!)
昨日、久しぶりに「火垂るの墓」を観ました。
ちょっと悲しすぎるので長い間観ていなかったのですが、家に帰ったらついていたもので・・・。
いつ観ても悲しい映画やなぁー・・・んっ!こんなラスト観た事無いぞ!
なんか、清太と、セツコが現代を見下ろしたベンチイスに座ってるんです。
??変えたのか?今更?
調べてみました。
どうやら、上映された映画版のラストは昨日放送された分で、私の記憶にある駅のホームで柱にもたれながら死んでいるシーンに戻るバージョンは、テレビ放送されたバージョンだったようです。
清太が死ぬ駅は三ノ宮駅のようです。
それにしても、毎年、毎年、これだけ放送されているアニメは無いですね。
アニメは、21年前スタジオジブリで1988年4月16日に東宝系で公開されたそうです。
原作の方は、野坂昭如氏で41年前の、「文藝春秋」昭和42年10月号に掲載、1968年に『アメリカひじき・火垂るの墓』として文藝春秋より単行本化したようです。
日本人で火垂るの墓を知らない人は居ないんじゃないでしょうか。
この時期になると毎年戦争関連の映画やドラマが放映されますね。
観るといつも出てくる感情は、悲しさ、せつなさではなく、「悔しさ」なんです。
勝てば官軍、負けた方が悪いんですね。
一部の人間の金儲けの為の猿芝居の為に、どれだけ多くの人が犠牲になって、どれだけ多くの悲劇があったでしょう?
本当の正義はどこにあるのでしょう?
これだけ時代が変化しても、本当に悪い人間は裁かれていないでしょ。
酒井法子に使う労力と時間をもうちょっと別の場所に使ってもらいたいものです。。。
大原麗子さんを偲んで・・・
カテゴリー:無分類 (2009年08月07日UP!)
いかが過ごされましたか?
カテゴリー:無分類 (2009年08月01日UP!)
毎年ですが、PLの花火は有り難いですね。
今年も自宅にて友達を呼んでバーベキューしながら花火観賞させて頂きました。
今年は新作が多くキレイでしたね。
PLの花火と言えば、ラストがスゴイ!。
今年のラスト・?・ラ・ス・ト・・??
覚えてない・・・というコトは
寝てた?っぽいです。
そう言えば、気付いたら子供たちが花火やってました(^_^ゞ
友達のウッちゃんが毎年、見た事も無いような大量の花火を持ってきてくれます。
ウチの子供たちは大きくなってしまいましたが、毎年小さな子供が居て、キャッキャ言いながら花火を楽しんでます。
花火を持てなかった子が持てるようになってたり。。。楽しいですね(^u^)
その後、恒例の我が家で飲み会が始まりました。
もう、みんなボロボロになってて楽しかった(^-^)
また今年も、みんな健康で集まり、楽しい時間を過ごせた事に感謝です!
いかが過ごされましたか?
世界水泳2009
カテゴリー:無分類 (2009年07月29日UP!)
世界水泳2009はご覧になってるでしょうか?
今もテレビ中継を見ながら書いてますが、世界新記録がボンボン出てます。
日本選手は、日本新記録が当たり前くらい高いレベルになっていますね。
その理由は・・・、水着のようです。
水着1つで、こんなに違うんですねー。
あの高速水着、水の抵抗をいかに減らすかですが、スゴイなぁーと感心したのは、体脂肪など殆んど無い選手たちが、水着をつけている姿で、水着が食い込んでるんですよ。
まるで矯正下着ですね。
それに男性も、女性のような全身の水着を着てますので、パッと見たら男か女か分からないんですね。
以前は、抵抗を減らすために体毛を剃ったりしたそうですが、もうそんなレベルではありませんね。
昨年のスピード社製のスピード水着から一気に常識が変わりました。
スゴイ事ですね。
それでは、速い水着を着れる方が得なのでは?
ズルイんじゃない?
と思ったのですが、調べてみると
11社がブース開き水着を無償提供
26日から始まる世界水泳選手権の競泳に出場する選手に、英スピードやアリーナ、ジャケドや日本の3社など計11社の水着が無償で提供されることが23日、分かった。選手は11社の水着から着用したい1着だけを選べる。
練習プールのそばに11社がブースを開き、その場で選手に水着を渡す。スピード社は21日から、全身をポリウレタンで覆った新型高速水着で関心を集めるイタリアのジャケド社は22日から提供を始めている。
高速水着の開発競争が激化した中で行われる今大会は、水着で記録が大きく伸びる可能性が指摘されている。国際水連のマルクレスク事務局長は「機会均等のベースはつくった」と話した。
というコトです。
着たいモノを選手が選べるんですね。
良いじゃないですか。
以前は契約した会社の物しか着れなかったので不公平な感じがしてました。
それにしても、アレ着ると、私の体型も矯正されるんでしょうね。
着てみたいような・・・コワイような・・・(^^;)
化学の進歩ってスゴイですね。
感心させられます。
最近の世の中、化学が悪者になりがちですが、否定できませんよ。
雑貨です
カテゴリー:無分類 (2009年07月28日UP!)
最近気に入ってる雑貨で、協力磁石が、右手と左手についてます。
右手でカベに張り付き、左手でカギをぶら下げています。
鉄で出来たものなら、結構何でも付きますよ。
コカコーラの看板に付けてます。
カッコイイでしょ(^u^)
おっさん10人衆
カテゴリー:無分類 (2009年07月27日UP!)
日曜日は、例の「狭山のオーナー会の第5回目くら」いがありまして、
今回はサロン見学させて頂きました。
小山さん所の、本店と支店の2箇所にお邪魔しました。
めっちゃキレイなお店で、細かいところまで拘って作ってます。
ウチとは大違いですわ(^_^;)
小山さんらしい繊細で上品なサロンでした。
店の雰囲気って、経営者の色が出てますね。
とてもよい刺激になり、勉強させてもらいました。
その後は例によって無礼講の「飲み会」で言いたい事言い合ってました。
更にその後、おっさん10人でシダックス行ってカラオケ。。。
やっぱり楽しかったですよ。
私、調子が良くなくて途中寝ておりましたが・・・。
帰りに、シダックスにて記念撮影。
3人はいつの間にか消えてました。
まぁ、朝の4時前ですからね(^^;)
そうそう、このブログをですね、結構読んで下さってるらしいんです。
変なこと書いたらヤバイっす。
実は、熱唱してるアップのブッサイクな写真もいっぱい有るのですが、怒られそうなので。。。
読んでるかなぁー、「また、遊びましょうね(^O^)/」
ミス日本の衣装
カテゴリー:無分類 (2009年07月24日UP!)
8月にバハマで開かれる「ミス・ユニバース世界大会」に出場する
宮坂絵美里さんの壮行会で衣装の一つを披露。
着物の金色の水玉は金箔、帯は西陣織、つめは漆塗り。
宮坂絵美里さんは東京都出身の25歳。
今年5月、日本代表に決定。
世界大会は8月1日~、最終選考会は8月23日。
確かに綺麗な方ですねー。
それにしても衣装が・・・スゴイ・・・(^_^;)
アニメっぽいですね。
決して嫌いでは無いけれど、見え過ぎてません?
私としては見えそうで見えない方が好みなんですが。。。
それと、ちょっと恥らっていただいた方が・・・。
時代ですかね(^_^ゞ
やっぱ!タイプでは無いです・・・。ざぁ~んねん、でした。
カテゴリー:無分類 (2009年07月22日UP!)
楽しみにしていた皆既日食は非常に残念な天候でしたね。
大阪狭山市の日食は、こんな写真しか撮れませんでした。
欠けてますよねっっ(^_^;)
では、お口直しに・・・
YouTubeから、46年ぶりの皆既日食映像(NHK・太平洋上)です。
船の上から撮影していますね。
さすがにキレイですね。
もう1つYouTubeから、46年ぶりの皆既日食(NHK・硫黄島)です。
地球数個分ものコロナがハッキリ見えます。
なんて大きなパワーなんでしょうね。
あの小さく見えるコロナ1つで、地球が一瞬にして消えるんですよ。
やっぱり自然は、とてつもなく偉大ですね。
ジャパネットたかたは得??
カテゴリー:無分類 (2009年07月18日UP!)
「ジャパネットたかた」のCM、ついつい買ってしまいそうになりますね。
カシオ、エクスリムズームは・・・、
画質はですねぇー、いっせんじゅ~まんがそぉ! 押すだけ夜景・・・
ハイビジョンで動画が撮れる、みなさんどうですか!
今日は、プリンターと2GBのメモリーカードに・・24,980円ですよぉ~みなさんっ!
社長の言ってるように本当に安いのか?
価格.comで調べてみました。
現在カシオエクスリムズーム(最新機種)、18,200円ですので、その差6,780円です。
2GBのメモリーは500円程度でしょう。
付属のプリンターは、同機の型番が見つかりませんが、おそらく「HP Photosmart C4486 All-in-One」で、6,427円。
価格COMで同じものを買った場合、
18200+500+6427=25127
という事になります。
更に、それぞれに送料が付いてきた場合、「ジャパネットたかた」さんは得ですね。
この3点が欲しい場合ですけどねー。
テレビなどは、テレビ台とセットになっていて、コレも安いですね。
ただ、ジャパネットさんは、エントリーモデル(ランクの1番低い機種)に何点かセットして安くされているようです。
違いが良く分からないし、何でも良いという方にとっては良いのではないでしょうか。
ホームページで確認すると掘り出し物が有るかもしれませんよ。
「ジャパネット」で検索したらすぐに見つかります。
レストランたちばな
カテゴリー:無分類 (2009年07月17日UP!)
この前の火曜日、急遽、知り合いの「みのるくん」の実家の洋食屋さん?に行ってきました。
JR阪和線の和泉砂川駅。
現地待ち合わせでしたが、行った事の無い地域で、プチ旅行で楽しかったです。
知らないところに行くと何もかも新鮮で、歩いてる人も新鮮で楽しいですね。
さてさて、「レストランたちばな」さんのマスター、みのる君のお父さんです。
一見、頑固そうな親父さんでしたが、カッコよかったなぁ。
芯が通ってる事と、頑固と、頭の柔らかさと・・・。
普通じゃないバランスの持ち主でした。
頑固な人は、頭が硬そうでしょう。
職人さんだし、めっちゃ頑固だと思うんですが、頑固以上に懐が大きいので、柔らかいんです。
好きやなぁー、あんな人。
私、勝手にまた会いに行くかも・・・です。
ちょっとイカツイ写真ですが、コレがカッコよかったので(^^)
本当は優しい顔されているんですよぉ。
勿論、洋食もかなり美味しかったです。
楽しい時間をありがとうございました。
大阪府泉南市信達市場116-48 Tel: 072-484-3213
ターミネーターの別バージョン
カテゴリー:無分類 (2009年07月12日UP!)
ちょっと一息。。。
ターミネーターのサラ・コナーというバージョンがあるのをご存知でしょうか。
ターミネーターといえば、シュワちゃんですが、この」バージョンは、女性のサラ・コナーが主役で、ターミネーターも女性バージョンです。
この、サラ・コナーって女性は、未来のヒーローを生んだ女性ですが、メッチャ強くてカッコイイんです。
このDVD、実はドラマですので、24や、プリズンブレイクのように続くのだろうか・・・?
今、出ているのはシーズン1のDVD-6まで。
取り敢えず、シーズン1のDVD-1を借りて観てみました。
それが以外にも、なかなか面白かったんです。
映画ではボロボロなのですが、なぜかドラマでは頑張ってますね。
なので、続けて観る事にしました(^.^)
それにしても、この画像の女の子、ターミネーターにしか見えなくなってきました(^_^;)
それはそうと、
今日、いつもお世話になっているお客様ですが、雰囲気が「サラ・コナー」に似てる。
と思ったので、そう言うと、「うっそー、私サラ・コナー目指してるねん!」ですって。
サラ・コナーを知っていた事にビックリしたのですが、カッコイイんですよ(^.^)
草食系男性が増えていると聞こえてくる反面、サラ・コナーのような強い女性が増えてるのだろうか?
世の男性、頑張りましょうね。
ながら~・・がね
カテゴリー:無分類 (2009年07月09日UP!)
それにしても、アレですね。
何かに取り組みだすと、他のことが全くおろそかになってしまいます。
私の場合、普通よりマニアックな分よけい大変です。
美容室のシステムや、HPの構造など、ちょっと修正しようと触ってしまうともうそこから大変です。
何をしてるときも頭から離ず、その他の事はシャットアウト。
だから出来るだけ触れないようにしてるのですが、そうも言ってられなくなってしまいました。
で、今、大変な状態が続いています。
休み中も何十時間とパソコンぬ向き合っています。
営業が終わり次第~寝るまでやりっぱなし。
喜んでやってるんですけどね。
そんな感じなので、ブログもままなりません。
もともと「ながら~」と言うのが出来ないんです。
基本的に男性の脳は「ながら」が出来ないそうです。
女性は、電話しながらドラマ観たり、ラジオ聞きながら勉強したり・・・。
だから同時通訳者は女性が多いそうですよ。
「聞きながら」「訳しながら」「しゃべる」んですから究極ですね。
私には考えられない事です。
ドラマ観てたら、ドラマだけ。
電話なら電話のみ。
話を聞きながらテレビ観るなんて芸当、当然できませんよ。
「もう、聞いてるの?」
って男性に言った経験ありませんか?
アレは、そんな生き物だと思って下さい。
女性ほど起用じゃないんです・・・。
並列処理ができるから、女性は主婦しながら、仕事出来たり、子育て出来たりするんでしょうね。
それに比べ男は、エラそうに言っても仕事のみ・・・なんですね。
だから年をとって仕事が出来なくなったら、なぁ~んにも。。。
あんまりエラそうにしてたらアカンわ(^_^;)
そんな訳で、またしばらく集中しまーす。
あゆのコンサート
カテゴリー:無分類 (2009年07月03日UP!)
コンサートというモノに行くのは初めてなのですが、たまたまチケットが手に入ったので浜崎あゆみのコンサートに行ってきました。
DVDなどを店で観ていたもので、一度行ってみたいと思っていました。
浮くかなぁと思っていたのですが、グッズやTシャツを着たおっさんがいっぱい居まして(^.^)
席は、アリーナ18列目で、花道から4席目という事で、良い席だったようです。
それにしてもエンターテイメントですね。
歌も、すべてシナリオ性があって、物語になっているので飽きないです。
あゆのPVと一緒ですね。
まぁ、私はあゆのファンという訳でもないので、興奮するようなことも無く、冷静に客観視していました。
つまらないヤツですねー。
でも、沢山の人が力をあわせ作り上げている、お客様に楽しんで頂こうとする思い、感謝の気持ちが伝わってきました。
きっと、色んなことがあって、乗り越え、常に挑戦しつづけているんだなぁーと、背景が見えたので感動しました。
沢山の良い刺激を貰ったので、店に持ち帰り活かしていきたいと思います。
ところで何を見ても斜めからみてしまうのはクセでしょうか?一緒にノリノリになれたら良いのですが・・・(^_^;)
石けんシャンプーと石けん系シャンプーの違いについて
カテゴリー:無分類 (2009年07月01日UP!)
世の中には、完全に合成界面活性剤が悪者にしている人も居ますが、あまり偏りすぎると現代社会では何もかも否定せざる終えませんので、あまり危機感を煽る意見には注意が必要だとおもいます。
そう言うサイトは、自社の商品を売ろうとしていたり、アフィリエイトだったり・・・何らかの意図を感じます。
石鹸シャンプーについての私の見解を書かせていただきますね。
今回は、アミノ酸系や、コハク酸系などの話は割愛し、「石けん系」にスポットを当てます。
せっけんシャンプーとは、石けん素地(カリ石けん素地)、石けん分(純石けん分)、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、が主成分です。
石けんシャンプーの利点は、人体(メダカ?)、環境に優しいという事でしょうか。
しかし、石けんは決して髪には優しくありません。
アルカリ性の為、キューティクルが開きダメージに繋がります。
その為パーマがとれ易かったり、カラーの色落ちが激しかったり。
頭皮が乾燥し、フケの出る人も多い。
そして、もう1つ大きな欠点は、石けんカスが出る事です。
その石けんかカスが髪に付着し、髪がバサバサになり、ヘアスタイルのまとまりがつき難くなります。
ベリーショートの場合はあまり関係なさそうですけどね。
そうした理由から、美容室では石けんシャンプーを販売していません。
その石けんシャンプーの欠点を補ったのが、美容室でも取り扱っている、ラウリル3酢酸・・・などの、「せっけん系シャンプー剤」です。
よって、石けん系シャンプーは、石けんと類似構造を持つ、合成界面活性剤に分類されます。
ペーハーを弱酸性にする事で、パーマ落ちや、カラーの色落ちを防ぎ、頭皮や、髪への刺激を緩和しています。
石けんカスも出ませんしね。
洗い上がり感は、アミノ酸系などに比べサッパリした感じです。
以上の理由から、髪のプロである美容師がオススメするのは、石けんに拘れば、「石けんシャンプー」ではなく、「石けん系シャンプー」なのです。
最近、更に進化し、ダメージや刺激を激減させた、「ラウリル3酢酸アミノ酸」という基剤がモアコスメティックスから特許で誕生したようです。
ほぼお酢のようなシャンプー基剤だとか。
違いが何となくわかりましたか?
ZEN 禅
カテゴリー:無分類 (2009年06月29日UP!)
禅 ZEN というDVDを観ました。
主役の道元は、実在し、1253年に53歳で亡くなっています。
道元の死後、756年も経つのにねぇ。。。
私たちは、何をやってんだか(-_-;)
ただ、ひたすら座禅する事で、仏と向き合え、悟りを開くと伝えました。
永平寺には、1度行ったことがありますが、また改めて行きたくなりました。
悟りをひらくために座禅(修行)するのではなく、ただ無になる事で悟りが開ける。
自分を捨てるという事が、受け入れるという事。
自分の中に仏が居て、自ら命を絶つ事は、仏をころす事であり、、他者に依存することは、仏を傷つける事である。
喜びも苦しみも涙も・・・。あるがままに。
とても深い内容で言葉が重い。
そして、とっても大きな人間を描いた映画でした。
やっぱり日本人には、日本の映画が良さそうです。
ありがとうございました。
またまた、夢で・・・
カテゴリー:無分類 (2009年06月28日UP!)
昨日のTV番組、「すべらない話」を観て、エライ目に遭いました。
問題の話は、栃木県の漫才師、U字工事の人がトンボを捕まえようと、指で目を回していたら好い加減に目が回ってきたのですが、もっと回してしまえ!と思い更に続けると、トンボの首がモゲた!その上頭が取れたトンボが飛んでいった!
と、言うものでした。
めっちゃコワイ!ですよねー。
印象に残っていたようで、その夜の夢で、
友達の娘、1歳程度の子供をあやしていて、笑わせているんです。
調子に乗って笑わせていると、笑いすぎて首がモゲるんです。
エッ、エェーーッ!
そこから何故か逃亡生活が始まります。
ハラハラドキドキ、間一髪で逃げる!逃げる!
その中で、「これは夢やろ!そんなハズないやろ!リアリティー、実感が無さ過ぎる!」と思いながらも、追いかけられるので逃げなければなりません。
何度も夢ちゃうか!と思っているシーンがあるんですけどね。
でも、確証持てないんですよ。
長い逃亡生活やったなぁー(-_-;)
最後は電車で捕まったのですが、それがまた逃がそうとしてくれるんです。
そして、夢から覚め、やっと夢だったという確証を得ました。
起きて第一声が「あぁー、疲れたぁー。」ですからね。
ホンマ、エライ目に遭いました。
あのトンボの話のセイで・・・。
そして思うのですが、
何度も「夢では?」と思いながら、あれだけ「支離滅裂」にも関わらず、夢から覚めないと終わらないモノなんですね。
オカシイなぁ!と思いながらも、考える暇も無く追い掛け回されれれば、その疑問より取り敢えず逃げるのが先です。
この現実だと思っている今も、リアリティー感の無い不思議な事だらけですから、やっぱり映画「マトリックス」ですね。
作られた、与えられた価値観の中で、「・・・せねばなら無い」と追い掛け回されている今も夢のようなモノかも知れませんよ。
それにしても最近は、毎日のように夢を見て、起きた時に覚えてるですねー。
結構、良い夢だったりするのですが、なにぶん夢なもので、実感がありませんから、限度が無く、満足できません。
なので、良いハズなんえすが、一向に終わらないんですね。
際限が無い。
やっぱり、現実と交差するような・・・
深いですねー。
ドクター苫別地氏が言ってました、
「追われてる夢を見る人は要注意!」ですって。
ハハッ(^_^ゞ
・・・ちょっと立ち止まって、ゆっくりしてみます。
偽
カテゴリー:無分類 (2009年06月26日UP!)
ちょっと、面白いことを発見しました。
あの、ソーラー電池の動くオモチャ、同じモノのはずなのに違います。
ウチでは2種類あります。
どれがホンモノか?
イヤイヤ、全部ニセモノです。
でも、どっちかが先に作ったハズ。
それを誰かがマネして作ったハズ。
面白いですねー。
著作権も何もあった物じゃない。
ホンモノは存在しないニセモノ。
そのニセモノのニセモノがあるんですよ(^^)
どっちが先やろう?などと眺めていましたが、全部集めたら何社が作ってるか分かりませんから、どうでも良いのですが。。。
ところで、「人の為」と書いて「偽り」なんですね。
「人の為に善い者」で、「偽善者」
水10リットル売れる度に、アフリカで1リットル・・・
地球の為、人類の為、CO2削減・・・エコロジー・・・。
ハッキリ言って、全部宣伝、広告でしょ。
黙ってやるなら、まだしも。。。ねっ
モラルの問題ですから、今、昔みたいに車から空き缶をポイ捨てする人って、日本ではマズ居ませんよね。
意識が高くなれば、自然とやらなくなります。
「私はポイ捨てしません!エライでしょ?」って言って自慢しますか?
自慢になりますかねー?
それと同じような気がします。
今更、環境汚染してる方がオカシイので、企業としては改善に取り組むのは当たり前だと思います。
それを「エコ」といえばクリーンなイメージが出来るだろう!と言う感覚って古くないですかね。
解釈はいろいろあるでしょうが、個人でも
人の為とか言いながら、突き詰めると結局は自分の為に動いてるんやと思います。
○○してあげたのに・・・
・・・裏切られた。
と思うのなら、最初からやらない方が良いですね。
そうしたかったから、やっただけの事ですよね。
それにしても漢字って深いですね。
誰ぁ~れや!考えた人は?
人間か?
んっ!人の為の物で、偽物かぁ?
ややこしくなって来たぞ(^_^ゞ